住宅フランチャイズ
ケイアイスター不動産で⾼い販売実績を誇る規格型平屋注文住宅「IKI(イキ)」。⾃社での反響‧販売実績を経て、エンドユーザーから⾼い関⼼を集めている平屋市場に向けて部資材をパッケージ化し、地場⼯務店‧建築会社へフランチャイズ制で広く展開しています。当社が手掛けるローコスト平屋「IKI」を、商品・集客・調達といった貴社の課題解決の一助にしていきませんか?
フランチャイズ本部の当社よりプラン集に掲載の平屋規格プラン「IKI」の図面・部資材を提供します。規格型の商品はシンプルな提案で営業を効率よく進められ、業務を簡略化していくことができます。IKIを⾃社の主⼒商品として利⽤するだけでなく、コストを抑えたいエンドユーザー向けにラインナップのひとつとして活用するなど、方法は加盟店様次第です!
8項目の入力で完了
規格型平屋注文住宅。「⾃分らしく『粋』に暮らして欲しい」そんな思いから⽣まれた「IKI」。装飾を凝らすのではなく、シンプルでコンパクトな暮らしを基軸とし、江⼾時代に⽣まれた⽇本の⽣活美意識からインスパイアされた商品です。「住まいにお⾦をかけることのみに重きを置かない」多様性が重要視される令和の新時代に馴染む、お財布や環境、⼈にもやさしい住まいです。
IKI.netは、各地域の建築会社の経営の一助となるよう事業パートナーとして「選ばれるフランチャイズ企業」を⽬指し、加盟店の皆様とともに成長していきます。
本部によるIKIホームページの運営と、有名な住宅情報サイトへの掲載を通じて、IKIの広告宣伝を本部がサポートします。これにより、加盟店様の集客や名簿獲得を促進。また、⾃社で⾏う反響獲得活動と相乗効果を⽣み出し、さらに多くの集客が期待できます。
ポスター、カタログ、のぼり、看板など、統⼀されたクリエイティブでブランドイメージをアップ。さらに、⺟体が東証プライム上場企業のケイアイスター不動産であることから安⼼感が加わり、お客様の信頼感も⼤きく向上します。
平屋に特化した規格プランにより、お客様との商談や打ち合わせを簡略化できます。さらに、パッケージ提供される部資材により効率がアップし、事業の⾼回転が可能に。これにより、経営の安定化にもつながります。
ケイアイスター不動産は年間販売実績8,200棟以上※を誇り、そのスケールメリットを加盟店様も享受できます。これにより、ローコストでの提供が実現します。
※2024年4⽉1日現在※グループ連結、土地を含む。
8項目の入力で完了
フランチャイズの仕組み、考え方は各社異なります。まずは比較のうえご検討ください
既に他のFCに属している場合、加盟不可のFCもあります
平屋が人気の今がチャンス!平屋需要にスピード対応
エリア・条件により「IKI.net」の加盟金の設定額を変えています
手続きはシンプルです。個別にご説明に伺いますので、
ご検討はお話を聞いてからでも問題ありません。
ご検討段階でのお打ち合わせにおいて、取り扱いに関する細かな確認事項や、各社様ごとに異なる疑問やご不安な点を解消していただき、ご納得いただいた上で加盟手続きを進めさせていただきます。
加盟契約後には勉強会を実施し、運⽤に関するフォローも⾏います。
加盟決定から事業開始(販売開始)までの期間はわずか1か⽉です。ツールや店舗備品など、オープン時に必要なすべてを整えるよう対応いたします。
お気軽にご相談ください
IKI.netにご加盟いただいたハウスメーカー様のリアルな声をご紹介します。
株式会社イサカホーム
代表取締役 井坂 一二 様
大石 悟 様
井坂 じつは以前、規格住宅を取り扱おうとしたのですが、うまくいきませんでした。注文住宅のクセで、プラン変更が多すぎたんですね。IKIの場合は、プランは最初から変更できない。材料も決まっている。だから割り切ってこれでやるしかないと頭が切り替えられたのです。いざやってみると、鉄筋やプレカットされた材料が、指定された物流に乗って効率よく届く。発注ミスも起こらず、複雑な設計ではないから施工ミスも生まれにくい。まさにいいことずくめなんです。
それに、そもそも圧倒的に安い。これは本部であるケイアイスター不動産さんが膨大な数の住宅を建てていて、高品質な資材を大量に仕入れているからこそのスケールメリットだと思います。お客様が手にしやすい価格を実現しつつ、加盟店も一定の利益が確保しやすい商品。IKIの加盟店になることで、規格住宅の取り扱いが軌道に乗りました。
大石 IKIを売るには“見せられる建物”があることが重要です。金額ありきのお客様は、基礎の鉄筋の数などは気にしていません。「なんで安いのか?」だけなんです。だからモデルルームで実際に建物を見ていただいて、品質を判断してもらう。時には壁を叩いて「ちゃんとしてますよね」とか言って(笑)。安いことで生じる不安や怪しさを払拭できれば、次のステップに進むことができるんです。
それに、金額の話が早くできるのも大きな強みです。やはり値段がないと結論は出ません。IKIは価格が決まっていて最終的な見積りを早く出せるので、契約をするか/しないかの結論にいたるまでがとても早い。建物に問題なくて金額がこれならと、4回ほどの商談で契約成立です。実際の建物を見て、リアルな暮らしを想像する。実際に土地を見て、リアルな金額を提示する。これがスピーディにできるから、短期間での成約が可能なのです。
大石 IKIのお客様は、注文住宅とは違って「できる範囲内のものでいい」という方なんです。選択肢が少ないほうが決めやすいんでしょうね。住宅選びの考え方も変わってきているように思います。平屋を支持する方が増えていることもあり、IKIのコンセプトがそのようなお客様の好みに合っているのを感じます。
井坂契約から着工、完工、引き渡しまで短い期間で行えるIKIは、売上面でも大きく貢献します。実際、年度末にかけてIKIの契約の追い込みが効いたことで、前年度の売上は過去最高となりました。IKIの加盟店になることには、本当にさまざまなメリットがあると思います。
株式会社イサカホーム
所在地:茨城県水戸市笠原町682-13
設立:1969年
事業内容:新築、建築設計、住宅リフォーム、施工、不動産売買(不動産物件、土地売買、新築一戸建て、中古一戸建て)
ホームページ:https://www.isaka-home.co.jp//取材日:2025年6月
葵建設株式会社
小柳 美樹 様
ずっと注文住宅一本でやってきた会社なので、間取りをまったく触れない規格住宅を売ることには、初めは抵抗があったんです。でも実際にモデルルームを見ていただくと「これでいいよね」というお客様がいっぱいいて。そこからは余計なことを説明しないほうがいいと、頭を切り替えました。
見せ方が上手なんだと思います。ローコストだけど質素じゃない。全体のデザインもよくて、家具もいい感じに置かれているから、実際の暮らしのイメージが湧きやすいと思います。私が「他社と比べてIKIが一番よかったから加盟店になりました」と伝えると「オシャレですもんね」とよく言われます。建物のスペックにあまりこだわらないぶん、見た目は重視するのかもしれませんね。
最初のご成約は、加盟して2か月後でした。3回目の商談でしたね。1回目にモデルルームのご案内、2回目は事務所で選んでいただいたプランの総費用の提示、その次にご契約となりました。このスピードが、IKIならではの特長ですね。
私が感じる一番のメリットは、見積りが早いこと。価格表記が明確で、オプションも限定的なので、お客様の要望に合わせて何度も見積りをつくり直すことがない。業者さんとのやり取りやお客様への対応って結構煩雑なんですよ。これがなくなるだけで、ご契約までのスピードは相当短縮されます。
価格がきちんと表示されていると、お客様も相談しやすいと思いますよ。「この他にかかる金額はいくらですか?」「じゃあ、見積り出しましょうか?」ってなりやすい。敷居が下がって、金額のやり取りもスムーズになります。
IKIの営業は、建築業界での経験が浅い人でも十分対応できると思います。構造とか、断熱とか、耐震とかって細かい部分の話を、IKIのお客様は求めていないので。注文住宅の癖でお客様が窓の位置や大きさを気にしていると「変えちゃえばいいのに」と、つい思いがちで(笑)。変えられないからこそのよさが、IKIにはあるんですよね。契約が取りやすい物件は、若い営業の方の自信にもつながりますし、売上の数が立てば、会社にとってもありがたいことになると思います。
葵建設株式会社
所在地:茨城県つくば市みどりの1-4-2
設立:2017年
事業内容:注文住宅、増改築大型リフォーム、建売
ホームページ:https://aoi-kensetsu.com//取材日:2025年6月
エリア特性・需要・世帯人口など商圏となるエリアの
条件で個別に設定しています
ケイアイスター不動産の住宅フランチャイズ「IKI.net」は、エリアごとに異なるロイヤルティ⾦額の設定をしています。各⾃治体の⼈⼝減少対策や移住促進施策など、市場や傾向が変化する中で、⼀律の設定に疑問を感じました。そのため、各エリアに適した単価設定を⾏っています。
ケイアイスター不動産は、1990年11⽉に創業した総合不動産企業です。地域密着と多⾓的な事業展開を⾏い、多様化するニーズやライフスタイル、エリアの特性に応じたオリジナリティとクオリティを追求した住まいづくりを実現しています。機能と美しさを融合させた「高品質、だけど低価格なデザイン住宅」、分譲マンション、アパートやリフォーム、さらにはアフターサービス等、幅広いサービスやブランド展開を⾏っています。ハウスメーカーやビルダー、プロデューサー、仲介業者などの様々なリソースを活かし、住まいづくりに関わるあらゆるニーズに応えています。
8項目の入力で完了